森徹(もり とおる) 速報情報日誌


2005-11-01 軽飛行機の不時着事故を調査

_ 10月28日午後4時半頃、調布飛行場へ向かって飛行中の軽飛行機(パイパーPA28)がエンジントラブルにより、西東京市向台町5丁目の都立田無高校グランドに不時着しました。

_ 日本共産党の三鷹市、調布市、小金井市、武蔵野市の議員団は今日、現地を調査しました。

副校長の神永先生から詳しく説明を受け、事故現場にいた生徒さんからも生々しい状況を聴くことができました。

一年生の女子生徒は、「東の空を飛行機がフラフラと南に向かって飛んでいたが、急に向きを変えて学校の体育館の屋根をかすめてグランドに突っ込んできたのでびっくりした」と語っていました。

(この日は約80人の生徒がクラブ活動で校庭にいました。)

_ 飛行機は午後4時23分頃調布飛行場の管制官に「飛行場の北東18Km、調布へ向かう」と無線連絡。

午後4時26分頃「飛行場の北5Km、田無上空、エンジンの調子が悪い、緊急着陸する」と連絡があった後、田無高校のグランドに胴体着陸しました。

グランドには胴体を引きずった2本の溝がまだ残っていました。

飛行機は学校の隣の建物の屋根をかすめ、高校の体育館の屋根に左主翼を接触、桜の木をこするように、角度は30度くらいで校庭に胴体着陸をしました。

当時、生徒たちはグランドの中心にいなかったのが幸いしました。それでも一人の男子生徒は突っ込んできた飛行機の主翼を避けようとジャンプしたところ、翼の上に足が乗っかったとの話でした。

_ 調査していて、改めて住宅密集地にある飛行場の怖さを知りました。

国土交通省は調布飛行場の航空管制官を今年度末で引き上げると、三鷹市など地元三市に通知してきていますが、空の安全確保に航空管制官を配置することは当然です。

小さな政府が小泉内閣の目標ですが、公務員の削減など、国民の命を脅かす航空管制官の引き上げは認められません。

_ (右側の体育館の屋根に左主翼を接触、更に中央の桜の木に胴体をこすって、約30度の角度で胴体着陸したそうです)

画像の説明画像の説明

2005-11-08 調布飛行場の航空管制官配置継続などに関する要望書を国土交通省に提出

_ 日本共産党参議院議員・緒方靖夫、衆議院議員・笠井亮事務所と三鷹市、調布市、府中市、小金井市、武蔵野市、西東京市の、調布飛行場周辺の日本共産党市議団は、11月8日午前国土交通省を訪れ、北側一雄大臣宛の、「①調布飛行場の安全確保のため、航空管制業務から撤退せず、管制官を引き続き配置すること。②都立田無高校への小型機不時着事故の原因を究明し、再発防止を徹底すること」を強く求める要望書を提出しました。

国土交通省から航空局技術部運航課・山田康弘課長補佐、管制保安部保安企画化・宍戸文雄課長補佐以下6人(事故調査官を含む)が出席し、約1時間話し合いが持たれました。

私(森)は、11月4日に三鷹市議会の「調布基地跡地の特別委員会」が開かれ、航空管制官を引き続き存置することが議論されたことを紹介し、住宅密集地内の調布飛行場の安全対策に国は責任を持つよう、強く求めました。また、11月28日に予定されている住民説明会は一回だけで終わることなく、住民が十分納得できる説明を求めました。

国土交通省の担当者からは「十分に納得してもらうよう、しっかり対応する」との回答がありました。

各市議団からも、地元住民への説明がないまま計画がすすむのは問題である、航空行政は安全が何よりも重要であることが強く出されました。

画像の説明

2005-11-13 元気にがんばる三鷹の農業

_ 三鷹市役所を会場に、農業祭がおこなわれました。

昨年より出展品目も多く、近郊都市農業として三鷹の農業のがんばりを感じました。

JA理事の方と懇談、黄な粉もちをご馳走になり、帰りに好物の柿を買って帰りました。

画像の説明画像の説明画像の説明

2005-11-17 三鷹市立第七小学校開校50周年記念

_ 母校、第七小学校の開校50周年記念式典に出席しました。

第一期の卒業生の一人としてうれしい式典でした。

あれから半世紀。当時通っていた第三小学校から分かれて、五年生の2学期から第七小学校に移りました。

木造2階建ての新しい校舎が2棟、階段の明り取りに大きなガラスがはめられて明るく、今でも塗装のペンキの匂いが思い出されます。

学校の回りは畑で、冬の晴れた日には遠く富士山が教室からよく見えました。小田急のボンネットバスが走っていたのも覚えています。

教室では外の風景を見てばかりいたのかもしれません。

担任は若い、平塚昭夫先生(故人)、31年後に七小の第7代校長先生になられ、お祝いに先生を訪問し、校長室で平塚先生が入れてくださったコーヒーをご馳走にもなりました。

当時、長女が七小に通っていて、子育ての話しや教育のあり方など、教えていただいたことが懐かしく思い出されました。

式典の終わった後、同級生の石井、山本と三人で教室に座って記念写真を撮りました。

画像の説明画像の説明画像の説明

日記内検索

最近の更新